盗聴器発見PRO-TOPへ > 盗聴器発見アプリの実力は?盗聴器をスマホで発見できない理由

無料診断サービス

スマホの盗聴アプリとは?

盗聴器発見アプリについて

盗聴器発見器アプリへの見解


最近はよく、お客様との会話の中で、盗聴器発見アプリと呼ばれるものについての話題が出ております。

iPhoneやAndroidなどのスマートフォンや、タブレットPC用のアプリの中に、“盗聴器や盗撮カメラが発見できる!”と謳っている盗聴器発見アプリというものが、最近続々と登場しているからです。

そこで「盗聴器発見アプリは信用できるのか?」というご質問が、当社にもお客様から何件か寄せられており、盗聴器発見業者のプロの目線から、何らかの見解を述べるべきかと思い、今回この場にて、上記の盗聴器発見アプリについての見解を述べさせていただきます。

まず結論から申し上げて、 盗聴器発見アプリは、盗聴器の発見には、ほとんど役に立たない という見解を述べさせていただきます。

以下、順を追って弊社がこのように判断した理由をご説明いたします。

1.盗聴器の発見アプリ、驚きの実験結果


弊社では、初めてお客様から上記アプリの存在を質問された後、独自に実証実験を試みました。

まず、社内のモバイル端末(iPhone)に盗聴器発見アプリを実際に入手・インストールします。

そして、弊社が所有する盗聴器を部屋の隅に仕掛けます。
そしてその盗聴器が発する電波を、部屋の中央でそのアプリを起動し、探知できるのか確かめたのです。

使用した盗聴器発見アプリはどの社のものとは申せませんが、ドコモ・au・SoftBankの3機種のスマートフォンに盗聴器発見アプリをインストールし、盗聴電波の検知を試みました。

なお、実験に使用した盗聴器は、盗聴電波がUHF帯の398.605MHz、399.455MHz、399.030MHzの3種です。

なぜUHF帯域のこの3種類を実験に使用したのかというと、理由は2つあります。

それは、

  • 盗聴器に使われやすい電波だから
  • ワンセグの周波数帯と近い帯域の電波だから

という理由です。

つまり、盗聴器発見アプリあるいは盗聴器発見器アプリをダウンロードしても、スマホが受信できる盗聴器の周波数は、1900MHz帯〜2100MHz帯に限定されてしまうのです。

もちろん、スマホによっても、ワンセグを搭載している機種では、上記の周波数にプラスして、470MHz〜700MHz程度を受信できる場合もあります。
弊社が実験したスマートフォンは、ワンセグ対応のものでしたが、いずれも盗聴器発見アプリ搭載時には、どの盗聴器の出す電波にも反応しませんでした。

おそらく、携帯電話の受信器のワンセグチューナーでは、対象外の周波数だった可能性が高いです。また、仮に受信できたとしても、アプリでその盗聴電波を示すことが難しいという問題があります。

通常、スマートフォンでは、ワンセグ放送を受信して映像にする事はできるでしょうが、盗聴電波を受信し音声に復調する事は、まず機能としては不可能かと推測されます。

受信している電波が盗聴器のものかどうかの区別は、アプリケーション単体ではかなり厳しいのではないでしょうか。

アプリを入れればスマートフォン本体の機能がバージョンアップされる、というのは誤解です。

確かに、アプリをダウンロードすれば、スマホに新しい機能が追加されるように感じますが、追加される機能はあくまでスマホの能力の範囲内、つまり、機種本体のスペックで実現できる機能までです。

そもそもハードに備わっていない機能を、ソフト(アプリケーション)で実装する、ということはできません。

よって、盗聴器発見アプリの類をダウンロードして、インストールしたからと言って、スマホ自体の電波受信能力が上がったりすることはないのです。

2.検証結果についての補足


弊社としましては、この実験結果を実験する以前から予見しておりました。

予見できた理由は単純です。

スマホの受信周波数帯が、そもそも盗聴器の出す盗聴波に対応していないからです。 要はスマートフォン本体の機能の受信能力の問題です。

かみ砕いて説明しましょう。

一般的に使用されている携帯電波の使用帯域は700MHz帯〜28GHz帯まで。

このうち、現在最も広く使用されているスマホ用の使用帯域は1900MHz帯〜2100MHz帯です。当探偵事務所が実験に用いたのもこの機種です。

auの場合、上り:1920〜1940MHz、下り:2110〜2130MHz。
ドコモの場合、上り:1940〜1960MHz、下り:2130〜2150MHz。
Softbankの場合、上り:1960〜1980MHz、下り:2150〜2170MHzです。

※こちらは実験当時の携帯電話の通信規格がLTEのものです。
※現在の新通信技術の使用電波の周波数については2-1にて補足後述します。

つまり、盗聴器発見アプリあるいは盗聴器発見器アプリをダウンロードしても、スマホが受信できる盗聴器の周波数は、1900MHz帯〜2100MHz帯に限定されてしまうのです。

もちろん、スマホによっても、ワンセグを搭載している機種では、上記の周波数にプラスして、470MHz〜700MHz程度を受信できる場合もあります。

弊社が実験したスマートフォンは、ワンセグ対応のものでしたが、いずれも、盗聴器発見アプリ搭載時には、399.455MHzの盗聴器には反応しませんでした。
おそらく、ワンセグのチューナーでは、対象外の周波数だった可能性が高いです。

おそらく、携帯電話の受信器のワンセグチューナーでは、対象外の周波数だった可能性が高いです。
また、仮に受信できたとしても、アプリでその盗聴電波を示すことが難しいという問題があります。

通常、スマートフォンでは、ワンセグ放送を受信して映像にする事はできるでしょうが、盗聴電波を受信し音声に復調する事は、まず機能としては不可能かと推測されます。
受信している電波が盗聴器のものかどうかの区別は、アプリケーション単体ではかなり厳しいのではないでしょうか。

アプリを入れればスマートフォン本体の機能がバージョンアップされる、というのは誤解です。
確かに、アプリをダウンロードすれば、スマホに新しい機能が追加されるように感じますが、追加される機能はあくまでスマホの能力の範囲内、つまり、機種本体のスペックで実現できる機能までです。

そもそもハードに備わっていない機能を、ソフト(アプリケーション)で実装する、ということはできません。
よって、盗聴器発見アプリの類をダウンロードして、インストールしたからと言って、スマホ自体の電波受信能力が上がったりすることはないのです。


盗聴器によく使われる周波数帯

前述したのは、携帯電話の通信システムがLTEのときのものです。
現在は多くの携帯電話会社が4G通信システム(上り1920MHz〜1980MHz/下り2110MHz〜2170MHz)を使用しています。

その上で、盗聴器によく使われる周波数帯を見てみましょう。

盗聴器に使われる周波数

UHF帯の盗聴器:340〜450MHz付近
VHF帯の盗聴器:120〜160MHz付近
1.2Ghz帯盗聴器: 900MHz〜1500MHz付近
2.4Ghz帯盗聴器:2000MHz〜2700MHz付近
5.8Ghz帯盗聴器:5600MHz〜6000MHz付近

上記を見れば、明らかのように、ほとんどの盗聴器の周波数帯とスマホの電波受信帯が重なりません。

またスマートフォンはデジタル周波数しか受信できないため、UHF帯とVHF帯にある、アナログchもスマホでは感知できません。

周波数帯が重なるものも一部あるのですが、スマートフォン本体自体には「盗聴器が飛ばしている無線電波を受信し、その電波を復調して、どこから発せられているか掴む」という能力はありません。
なんらかの偶然が重なり、スマートフォンが盗聴器から発信されている電波を拾う可能性はあります。

しかし、そこから盗聴器を見つけ出すことは難しいでしょう。

そして、以下のグラフがスマホ大手3社の電波受信帯と盗聴波の周波数帯、そして当探偵社の電界強度計(検知可能)と受信可能な周波数帯の比較グラフです。


これを見ると一目瞭然でしょう。

スマホ本体の性能に依存している盗聴器発見アプリでは、ほとんど役に立たない事が判るかと思います。

一般的に使用されている盗聴器でさえ、スマホでは検知することができないので、盗聴器発見アプリというのは気休めにしかすぎないでしょう。

盗聴器を見つけるには、盗聴波の周波数帯をカバーしている受信装置を使用し、それがどこから発生しているのか突き止めるのが一番確実と言えるのです。


3.盗聴器発見アプリの実態


では、流通している「盗聴器発見アプリ」とはなんなのでしょうか?

先ほど、アプリは気休めと申しましたが、実際にアプリストアで公開されている盗聴器発見アプリは、そのほとんどがジョークアプリ・パーティアプリであると考えられます。

電波を解析して、盗聴器が仕掛けられている場所を示す、というような高い機能を、アプリに落とし込むのは難しい技術だからです。

また、“盗聴器発見アプリ”と記載があっても、盗聴電波については一切触れず、盗聴器を発見するための豆知識などをクイズ形式で学べる、防犯意識を高めることが目的のアプリということも多くなっています。

盗聴器を目視で探すヒント集が書いてあることもあるので、まったく無駄だというわけではないですが、肩すかしではあります。

ほとんどのものが、実際に盗聴器が発見できるアプリではないのにも関わらず、盗聴器発見と名前に冠したアプリが蔓延しています

稀に、実際のプロフェッショナル向けのアプリがありますが、それは業務用の盗聴器発見機材に連動するタイプのものです。この場合はアプリ単体では役に立ちません。

4.盗聴器発見アプリは危機意識を高めるもの

弊社が行った実験結果から、スマホの盗聴器発見アプリは、ほとんど役に立たないものだと判断しました。

産業スパイやプロの探偵などは、盗聴器を発見されない為に、見付けることが困難なステルス盗聴器を使います。
盗聴器発見アプリを入れたスマートフォンを使用しても、これらの盗聴器を発見できない事は言うまでもないからです。

盗聴器発見アプリの問題点については、ご理解頂けたかと思います。

上記を考えれば、100%使えないとまでは言えませんが、99%以上、使い物にならないと考えて問題ないと弊社は考えています。

もし、本当に使える盗聴器発見アプリが出てくるとすれば、ハードウェア設計の段階から、盗聴器発見機能を盛り込むしかないでしょう。

その場合は、スマートフォンではなく、盗聴器発見デバイスの拡張ツールとしてのアプリになるのではないでしょうか。

この盗聴器発見アプリがあれば安心!というような誇大広告にもとれる表現は控えるべきでしょうし、アプリで出来ることと出来ないことを、素直にスペック表に記載した方がいいのではないか、とも弊社は考えます。

ただし、「手軽に盗聴器を発見できる」という、目の付けどころは面白いアプリです。
現代社会の日本で、盗聴が身近にあるという問題意識の高まりがそうさせたのでしょう。

盗聴への警鐘を鳴らすには、このアプリはもってこいだといえます。

アプリストアのダウンロードランキングにも、こうした盗聴発見アプリの類が、10位以内にランクインしていた時期がありました。

そのようなきっかけで盗聴器発見アプリを目にしたことで、今まで危機意識を持っていなかった方々にも、盗聴が実はすぐ身近にあると知ってもらえたと思います。

実際に、盗聴でお悩みのお客様がこれらの盗聴器発見アプリに興味を持ったことがきっかけで、本格的にプロの調査を依頼した…という流れはよく伺います。

危機意識を高めるという意味では、盗聴器発見アプリは役に立っているとも言えるでしょう。ただ、スマホの機能には当然限界があります。

もし、身の回りに不審な点があれば、アプリだけでは安心できません。
そもそも、盗聴については、人によって切迫した事態になっていることが多々あります。
お早めに盗聴器を見つけるプロの手を借りていただきたいと思います。

弊社の盗聴器発見アプリに対する評価は以上です。
他に、質問等があれば、弊社に直接、メール・電話等でお問い合わせください。

また、弊社の盗聴器発見調査については、本サイト内に料金表ページがありますので、下記のトップページから参照下さい。

自分で出来る盗聴器を発見する手順を解説しています。
盗聴器を発見する方法を徹底解説

自分のスマートフォンに盗聴アプリ(スパイアプリ)が仕掛けられている?と不安を感じている方のための調査プランもございます。

スマホ盗聴、遠隔操作対策
東京都小金井市東町5-28-24 カサグランデエラン1F
大阪府大阪市北区西天満 3−4−8フジタビル3F
copyright(c) -- All Rights Reserved -- By 盗聴器の発見PRO